セカンドオピニオンとは価格講師実績住所/地図リンク


※5分で取り付けられるメニューはこちら > はまぞう上部にメニューを付ける

<- RSS/ブックマーク用のボタンをつけました
別の視点からのホームページのアドバイスを求めている方、デザインの見直しを検討されている方、お気軽にご相談ください。メールでの相談は 無料で お答えしております。

2010年12月11日

(個人的に思う) ツイッターで一番大事なこと。

昨日、ITDay が浜松商工会議所で開かれましたね。
で、しっかり、忘れていて、別の会(坂本光司先生の講演会)に行って、
一応、ちゃんと許可を取って、その講演をリアルタイムで
ツイッターでつぶやいていました。

そのときに感じたことについては、また改めて書くとして、

ITDay の方ではツイッターのビジネス活用なんかも話されていたようで、
非常に興味を持ちました。聴きたかったなー。

それを聴いていないので、もしかしたら的外れかもしれませんが、
ツイッターのビジネス活用で、成功したわけでもなんでもない私が、
一番大事だと思うことを、書いておこうと思います。

ツイッターで一番大事なことは

「人の悪口をいわない」

もっと言えば

「ネガティブなことを書かない」

ということではないかと。
(期待していた人には肩透かしかもしれませんが)


フォロー数を増やすために、こっちからフォローしてフォロー返しを期待するとか、
はじめから仕事の話をしないとか、まぁ、いろいろとノウハウをお持ちの方もいるようですが、
正直、個人的には、どうでもいいかなと(笑)

興味がありそうな人だったらフォローして、好みじゃないことばっかり言ってたり、
呟きが多すぎて邪魔だったら、フォローはずすだけで、いいんじゃないのかな?
母数を増やしたいってのはわかりますけどね。

最初から、仕事の話したっていいじゃないですか。興味がなきゃ離れるだけで。

で、最初の話に戻るんですが、やっぱり大事なのは書く内容であって、
一番気をつけなければいけないのが、悪口だったり、愚痴だったりの
ネガティブなメッセージ。

そうはいっても、書きたくなるんです。愚痴。で、正直、私も書いちゃいます。反省。

ツイッターってのは、一言なので気軽なのと、意外に返信してくれる人が
いたりするので、甘えたくなっちゃう。

が、全員がそう思ってくれるわけではないですし、
何より、ネット上にその記事が残ってしまっています。
誰でも見れるわけです。

愚痴にしても、悪口にしても、その対象の人に届いてしまう可能性があるということ、
なにより、届かなかったとしても、読者はいいイメージは持たないでしょう。
それも、数が多いとなおさら。

常にポジティブなメッセージ(つぶやき)が書くのは、それはそれで
厳しいでしょうから、無理はしないほうがいいとは思いますが、
やはり、ネガティブなメッセージは気をつけなければと思います。






●● HPの困りごと、ブログの改善。一度ご相談ください ●●
有限会社システムズファウンデーション 浜松事務所
TEL (050) 5806-6192
担当 松本 > メールでのHP相談はこちら


メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします => 解除はこちらから、いつでも行うことが出来ます
同じカテゴリー(Twitter関連)の記事


Posted by SE風味 at 23:36
この記事へのコメント
Twitterの話はちょっとがっかりでした。

フォローして、フォローされていなかったら、再びフォローして、3回ぐらいトライしてもフォローされなかったらフォローやめるとか、まじめな顔で講義されたので・・・ ヤッホーの方なのに・・
twitterの使い方根本的に勘違いしてますな。

おっと、悪口になってしまったかも
Posted by ビーコン-菅原洋一 at 2010年12月12日 00:09
ま、批判と悪口は別物ということで(笑)

そのうえ、私は ITDay に行っていないので
どんな話をしたかも知らないのですが、
どうも、ツイッターで売っていこうという発想と
私の相性が悪そうです。

ツイッターを否定するものではないけれど、
ブログ以上にちゃんとしたことを書いていれば
自然と読者が増えてくれて、
仕事につながるような気がします。
(リツイートなど、そういう情報を広げる文化がツイッターにはあるので)
Posted by SE風味SE風味 at 2010年12月13日 09:27
そうそう、ツィートの中身よりも、フォロー数を増やすみたいなところを力説されてもねー。
有名人でない人が良いフォロワーを増やしていくには、いい書き込みをしたいものです
Posted by ビーコン-菅原洋一 at 2010年12月13日 10:16
本当にビジネスしたいなら、ネガティブなことは書くべきではないでしょうね。

ただし、ある程度「人」を見せていかないといけないと思うので、その辺うまいさじ加減は必要ですかね。

私のアカウントは別に商売を意識していないので(だって所属も書いてないし)、まあやりたいようにやりますけど(笑
Posted by katsu2000x at 2010年12月13日 18:58
その辺は、たしかにブログとも近いんでしょうね。
というか、「140字制限」が「人」が出ていないと、
見る気も失せていくので、ブログ以上に
書き手の個性が求められるんでしょうね。

#で、その辺に自信がなければ、手を出さないか、
#情報発信に専念するか。なのかなぁ。
#RSS代わりに ブログ&Twitbackr みたいな。

このブログは、一応ビジネスですが、
もうひとつのほうは、やりたい放題ですね(笑)
やっぱり、そのほうが書きやすいってのは事実。
Posted by SE風味 at 2010年12月13日 19:32